5月4日は浜名湖花博2014(浜名湖ガーデンパーク)の「花美の庭」にて
Banjo&Accordionのライブでした。
お天気が心配でしたが、この日は晴天!!!
とても暑い日になりました。
花博開催中とあって4/5〜この日までで、既に延べ40万人のお客様が来場されていたそうです。
すごいですね〜!
浜名湖花博2014はここ浜名湖ガーデンパークで6/15日まで開催されるそうです。
ライブは11:00〜と13:30〜の2ステージでした。
一番日差しが強い時間帯で楽器は熱くなってました 笑
バンジョーはとても繊細な楽器なので一曲ごとにチューニングが必要になってきます。
寒い時と暑い時はチューニングしてもすぐに音が狂ってしまうそうです。
アコーディオンも暑いと楽器にとって良くないし
ボディーが黒いので楽器の表面が熱くなっています 笑
いつも終わってからお客さまに聞かれる質問が、
アコーディオンって重さどの位ですか?・・・とか、
ボタンの数はいくつ付いてますか?・・・とか、
何年位やれば上手く弾けるようになれますか?・・・とか、
このスイッチは何ですか?
とか、、、、。 笑
なので最近はライブの途中に楽器の説明をするようになりました。
だいたいパターン化しているのですが、重さとボタンの数、
それから左手ベースは演奏者からみえませ〜ん^ー^
という説明が多いです 笑
私たちはお互い演奏者人口が少ない(笑)楽器同士ということで、
もっともっとたくさんの方々に知って頂きたいというのと、
バンジョーやアコーディオンに興味を持ってたくさんの演奏者が増えることを願っています。
なのでライブが終わってからなるべくみなさんに楽器に触れていただきたいと思っています。
この日もちびっ子たちがたくさん見に来てくれました。
バンジョーは陰に隠れて見えなくなってますが 笑
みんな興味津々でした!
この中から将来バンジョー奏者やアコーディオン奏者が出てくれるといいな〜
なんて思いながら、、、。
芝生の上に並べられたイスもちいさな子供たちが片付けを手伝ってくれたり、、、。
青空の下美しい花とたくさんのお客さまに囲まれてほんとうに幸せだな〜、、、
っと思った一日でした。
お客さま、スタッフのみなさんありがとうございました。
Shibata
コメントをお書きください